目指せシングル 現役レッスンプロが教えるゴルフ上達練習方法


ゴルフ上達無料メルマガ登録はこちらをクリック 登録で3大プレゼント中
1.パターの極意をまとめたPDF 2.100切り診断テスト 3.オンラインスイング診断(1回)


【注目記事】ゴルフのサブスク年会費59,800円で回り放題のTeeRexはこちらをクリック

LINEに登録で1回無料でスイング診断 詳しくはこちらをクリック

ゴルフアドレスの仕方のコツを完全解説。これで綺麗に構えられます。


ゴルフでアドレスというのはとても大切です。綺麗なスイングはきれいなアドレスから生まれます。アドレスが正しくないとナイスショットが出にくくなってしまいます。あなたのミスショットはアドレスに原因があるかもしれません。そこでアドレスがきれいに構えられるように解説させていただきます。

スポンサーリンク

Contents

ボールの位置について

ボールの位置はゴルフスイングをするうえでとても重要で、位置が悪いと上手く当たらなかったり、球筋の高さがに影響がでてしまいます。

ボールの位置には2通りの考え方があり、クラブによって位置を変える方法と、すべてのクラブで同じ位置にボールと置く方法があります。

まずボールの位置をクラブによって変える方法ですが、ドライバーで左右の足の中央になり、クラブが長くなるにつれて少しづつ左になり、ドライバーで左足かかと内側の前になります。

ボールの位置は右足よりに置くとロフトが立った状態でインパクトするので球筋が低くなり、左足寄りに置くとロフトが寝た状態でインパクトするので高くなります。

アプローチの場合も右足寄りに置くとランニングアプローチになり、左足寄りに置くとピッチショットになります。

また右足よりにボールを置くと、少し右を向いた状態でインパクトするような形になり打ち出し方向が右に出やすくなります。逆に左にボールを置くと、少し左を向いた状態でインパクトするような形になり、打ち出し方向が左に出ます。

また傾斜からのショットではスタンスを広くして重心移動をあまり行わないので、通常の位置よりも右足寄りになります。そしてディボットなどライが悪い場合も通常よりも右足寄りに置きます。

またボールの位置はすべての番手で左足かかと内側の前に置くという方法ですがこの理論のメリットは、ボールの位置をチェックしやすく、いつも同じところに置きやすいことです。

ですが、この方法だと番手によってスイングを変える必要があります。例えば、ウエッジなどで左足かかと内側前に置くとダウンスイングで大きく左に重心移動しなければなりません。

ボールの位置を変えないでスイングを変える方法と、ボールの位置を変えてスイングを変えない方法の2通りありますので、どちらも間違いではありませんが、ボールの位置を変えてスイングは変えない方法のほうが、簡単なのでお勧めです。

アドレスでのスタンス幅

スタンス幅とは左右の足の間隔のことです。ゴルフにおいてスタンス幅はとても重要です。スタンス幅は使用するクラブや傾斜などの状況により変わります。

まず通常のスタンス幅についてですが、アイアンショットは肩幅で、ドライバーは肩幅よりも少し広めです。スタンスが広すぎたり狭すぎたりするとよくありません。それでは狭いスタンスと広いスタンスのメリットとデメリットについてご説明します。

狭いスタンス幅のメリットとデメリット

狭いスタンスのメリットですが、体が左右に動きにくくなり、軸回転をしやすくなります。ですので、左右での動きが大きくなってしまってボールが当たらないときは、スタンスの幅を小さくして練習すると当たりが良くなってくるので効果的です。

一方、狭いスタンス幅のデメリットはスイング中の重心移動が少なくなるので、飛距離が出ません。

狭いスタンス幅はミート率が上がりますが、飛距離が落ちます。ですので、飛ばす必要のないとき、すなわちアプローチするときは狭いスタンスのほうが適しています。

広いスタンス幅のメリットとデメリット

広いスタンスのメリットは、なんといってもスイング中に重心移動を大きくできるので、飛距離がでます。ただスタンスを広くすると、重心移動がしにくくなります。ですので傾斜ではスタンス幅を広くすることにより、体を安定させてスイングすることができます。

広いスタンス幅は重心移動がしにくいのですが、うまく重心移動できると飛距離が出ます。欠点としては無理に重心移動しようとすると軸ぶれを起こしやすくなりミート率が下がります。

アドレスでのつま先の向き

つま先の向きですが、左右とも打ち出したい方向に対して直角(まっすぐ)か、左足だけ少し開いてください。

アドレスでの右つま先の向きがスイングに与える影響

まず右足ですが、まっすぐにすると、目標に対してまっすぐにアドレスしやすくなります。またバックスイングで上半身と下半身の適度な捻転を作りやすくなります。

右足のつま先が開いてしまうと、目標に対してまっすぐに立ちにくくなり、バックスイングで右に軸ぶれしてしやすくなります。ですが、体が硬くバックスイングで体を回しにくい人は、右つま先を開くことにより、体を回しやすくなります。

またクラブヘッドの起動ですが、右つま先を開くことにより、少し右を向くような形になるので、バックスイングではインサイドに入りやすくなり、ダウンスイングもインサイドから下りやすくなります。このためアウトサイドインの軌道になっている人は右つま先を開くことにより、クラブヘッドの軌道が良くなる可能性があります。

反対に右つま先が閉じる(内股)になると、バックスイングで体を回しにくくなり、クラブヘッドの軌道はアウトサイドインになりやすくなります。

アドレスでの左つま先の向きがスイングに与える影響

左足のつま先の向きはまっすぐか少し開く(つま先が少し目標方向を向く)のがいいのですが、まっすぐだと目標に対してまっすぐに構えやすくなります。ですが、フォローで体を回しにくくなります。

ゴルフスイングのフルショットは、バックスイングよりもフォローのほうが体の回転が大きくなり、振り幅が大きくなります。ですのでフォローで体を回しやすくなるように左のつま先は少し開いてもOKです。ただ左のつま先を開くとバックスイングでは体を回しにくくなります。

左つま先を開くとダウンスイング~インパクトで左に重心移動しやすくなります。ですので球筋はまっすぐのときよりもハンドファーストが強くなりますので、球筋は低くなります。一方、左のつま先がまっすぐだと右足重心でインパクトしやすくなり球筋が高くなります。

また左つま先を開くとまっすぐの時よりは、インパクトで体が開きやすくなりますので、アウトサイドインになりやすいです。一方、左つま先がまっすぐだと体が開きにくくなります。

このようにアドレスでのつま先の向きは、アドレスの向きや、体の回転具合、クラブヘッドの軌道(打ち出し方向)、球筋の高低に影響します。

アドレスでの前傾角度


ゴルフのアドレスでは前傾していますが、この角度が間違っていると正しくスイングすることはできません。前傾の仕方は、まず直立した状態で、足の付け根から背筋を丸くしないように前傾します。この時に足の付け根よりも上のほう(おなかのあたりから)前傾すると背中が丸くなってしまいます。正しく前傾するとお尻が少し上を向くような感じになります。(お尻が地面を向いてしまうと、背中が丸くなってしまいます)

スポンサーリンク

背中が丸くなってしまうと、背骨の軸を意識しずらくなり、正しく体を回転させることが難しくなります。またバックスイングで丸まった背中が伸びると、起き上がりにもつながります。

そして、お尻が下を向くと背中が丸くなるばかりでなく、バックスイングで肩を回すと、腰も一緒に回転してしまい、捻転ができなくなってしまい飛距離が落ちてしまいます。またクラブをインサイドに引きやすくなります。

前傾の角度はクラブの番手によって変わります。ドライバーで30度くらいになります。短いクラブになるともっと前傾角度が深くなります。

前傾角度が浅くなると、始動で肩を回転させると、腰も一緒に回転してしまい、バックスイングがインサイドに上がってしまったり、バックスイングでの肩の回転量が大きくなりすぎてしまい、頭が右に動きすぎてしまったりします。そして肩と腰の回転差が少なくなり、捻転ができなくなるので飛距離が出なくなります。またバックスイングやダウンスイングで沈み込みやすくなります。

逆に前傾角度が深くなってしまうと、バックスイングで肩を回転させにくくなるため、手だけでバックスイングを上げてしまうようになり、アウトに上げやすくなります。これもまた飛距離が出なくなってしまいます。そしてバックスイングやダウンスイングで起き上がりやすくなります。

このようにアドレスでの前傾角度が間違っていると、クラブヘッドの軌道が間違ってしまったり、スイング中に体とボールの距離が近づきすぎたり、離れてしまったりするのでボールを正確にとらえるのが難しくなりますので注意してください。

アドレスでの膝の曲げ具合

アドレスでは膝は少し曲げます。あまり大きく曲げすぎてしまうと、お尻が下をむき背中が丸くなってしまいます。そしてスイング中に膝が伸びやすくなってしまうので、頭の高さが変わってしまうため、正確にボールを打つのが難しくなります。逆に膝が伸びすぎてしまうと、つま先に重心がかかりすぎてしまい、スムーズなスイングができなくなってしまいます。

アドレスでの頭の位置

アドレスでの頭の位置は通常のアイアンショットの場合は正面から見たときにほぼセンターになります。右足と左足の真ん中になります。ドライバーショットの場合はほぼセンターか若干右足寄りになります。

頭の位置が左足寄りにあると、左足に重心がかかってしまい。バックスイングで体を回しにくくなり、インアパクトで体が開きやすくなり、アウトサイドインのクラブヘッドの軌道になり、ひっかけやスライスが出やすくなります。当然重心移動をうまく使えないので、球筋が低くなり飛距離も出ません。

逆にアドレスでの頭の位置が右すぎると、バックスイングがインサイドに引きやすくなり、インパクトで正しい頭の位置まで左に動くことができずに右重心でボールを打ってしまうので、ダフリやトップが出やすくなったり、上手く打ったとしても、高いボールになってしまいます。そしてクラブヘッドの軌道はインサイドアウトになりやすくなるので、プッシュボールが出やすくなります。

後方から見たときには、背骨と後頭部のラインが一直線になるようにします。アドレスであごを引きすぎて頭を下げすぎてしまうと、バックスイングで肩が入るスペースがなくなり、肩が回らなくなってしまったり、またバックスイングで起き上がりやすくなったりします。

特に眼鏡をかけている人は要注意です。眼鏡をかけているとどうしてもレンズの真ん中でボールを見たくなるために頭が下がりやすくなるので気を付けてください。

アドレスでの手の位置


アドレスでの手の位置もとても重要です。まず正しい位置は、正面から見た時に、真ん中よりも少し左になります。ハンドレート(手の位置が右)になってしまうと、テークバックで手や手首を使いやすくなってしまい、体との同調がしにくくなります。そのため肩の回転が浅くなったり、ダウンスイングでも手首のリリースが早くなってしまい、ダフリやトップが出やすくなります。

また、アドレスでハンドレートでもインパクトで適正なハンドファーストでインパクトするとフェースが開きやすくなりスライスしてしまいます。

逆にアドレスでハンドファーストが強い(手の位置が左すぎる)と、右肩が前に出てしまい肩のラインがオープンになってしまいます。そして、インパクトでもハンドファーストが強くなり、低い球になってしまいます。またアドレスではハンドファーストが強くても、インパクトで適正なハンドファーストの度合いでインパクトすると、フェースが閉じやすくなるのでフックしてしまいます。

後方から見た手の位置は、アイアンの場合手は肩の真下になります。前傾したら腕の力を抜いてダラッと手を下げた位置です。そしてその時に手と体の距離はこぶし1.5~2個分離れます。手が肩の真下にあれば、ダウンスイングで手がまた同じところに戻ってきやすくなります。

この時に重心の位置もチェックしてください。かかと寄りに重心があると、手が肩の真下にあっても手と体の間隔が近くなってしまいます。また前傾が深くなりすぎてつま先寄りに重心があると、手が肩の真下にあっても手と体の間隔が離れすぎてしまします。

ドライバーの時にはティーアップしているのと、ほかのクラブよりも遠心力が働くため少し体から離します。

アドレスで手の位置が体に近いと、バックスイングでアウトに上がりやすくなったり、インパクトではアドレスよりも手が前に出るので、ボールがヒールに当たりシャンクが出やすくなります。

逆にアドレスで手の位置が体から遠いと、バックスイングがインサイドに上がりやすくなったり、インパクトで手が体に近づくため、トゥにボールが当たってしまったりします。

このようにアドレスでの手の位置が間違っていると、手や腕と体の同調ができなくなり手打ちになってしまったり、球筋の高低が番手通りにならなかったり、ダフリやトップ、シャンクそして、フックやスライスなどのあらゆるミスが出安くなりますので、正面から見たときは、ん中の少し左側、後方から見た時は、肩の真下にくるようにして下さい。

アドレスでの体の向き

アドレスでの体の向きは非常に大切です。アドレスでの向きが間違っていたら、当然狙ったところにボールを打っていくことはできません。スタンスの向き(後方から見た両足のかかとを結んだライン)と、膝の向き、腰の向き、肩の向きが球を打ち出したい方向と平行になるようにしてください。

体の向きを正しくするためには、セットアップの手順(構える手順)が大切です。まずボールの後方からどの方向にボールを打っていきたいか確認し、打ち出したい方向のボールの少し先(数十センチ先)にスパット(ゴミや目印になるようなもの)を見つけます。

そのスパットに対してまずフェースの向きを合わせます。その後にスタンスを取り最後にグリップを握るようにしてください。そうすると目標に対してまっすぐに構えられるようになります。1.フェースの向き2.スタンスの向き3.グリップを握るの順番で構えるようにすることが大切です。

まとめ

ボールの位置について
アドレスでのスタンス幅
狭いスタンス幅のメリットとデメリット
広いスタンス幅のメリットとデメリット
アドレスでのつま先の向き
アドレスでの右つま先の向きがスイングに与える影響
アドレスでの左つま先の向きがスイングに与える影響
アドレスでの前傾角度
アドレスでの頭の位置
アドレスでの膝の曲げ具合
アドレスでの手の位置
アドレスでの体の向き

このようにアドレスというのはとても重要で、アドレスが間違っているとスイングも間違ったものになってしまいますので、注意してください。そして、アドレスはその日の体調などで変わりやすいので、常に鏡などを見て正しく構えられているか確認するようにしてください。

間違ったアドレスで練習を続けてしまうと、スイングが複雑になりますので、アドレスを大事にしてください。

スポンサーリンク
  電話での予約と予約サイト楽天GORAでの予約それぞれのメリットとデメリット

【注目記事】最速で上達する「ゴルフ力UPレッスン2.0のDVD」のレビューはこちらをクリック

LINEに登録で1回無料でスイング診断 詳しくはこちらをクリック

ゴルフ上達無料メルマガ登録はこちらをクリック パッティングの極意をまとめたPDFをプレゼント中

    

特集記事一覧



運営者情報

日本プロゴルフ協会会員

ティーチングプロ

野山佳治

動画にて自己紹介

運営者情報

レッスン情報

ライン登録でスイング診断が1回無料

友だち追加
ラインに登録していただきますと、あなたのスイングを無料で 1回診断いたします。

ライン登録後あなたのスイング動画をお送りください。

LINEを使ったスイング診断  詳しくはこちらをクリック

お得にラウンドするならゴルフのサブスク

【ゴルフ上達無料メルマガ】登録で3大プレゼント中

ゴルフ上達無料メルマガに 登録していただいた方に
3大プレゼント中
1.パターの極意をまとめたPDF
2.100切り診断テスト
3.オンラインスイング診断

ゴルフ上達のためのヒントを 配信しているメルマガです ゴルフ上達無料メルマガ登録はこちらをクリック

サイトマップ