目指せシングル 現役レッスンプロが教えるゴルフ上達練習方法


ゴルフ上達無料メルマガ登録はこちらをクリック 登録で3大プレゼント中
1.パターの極意をまとめたPDF 2.100切り診断テスト 3.オンラインスイング診断(1回)


【注目記事】ゴルフのサブスク年会費59,800円で回り放題のTeeRexはこちらをクリック

LINEに登録で1回無料でスイング診断 詳しくはこちらをクリック

ゴルフスイング中の頭の動きを抑えるための練習方法を徹底解説

DSC_0664

ミスショットをしたときに、「今のは頭が動きすぎだよ」と言われたことはありませんでしょうか?

スイング中に頭が動きすぎてしまうと、確かに上手くボールを捉えることができませんが、かといって頭が全く動かなくてもナイスショットを打つことができません。

そこで、ナイスショットを打つためには頭はどのような動きをしたらいいのかについて解説させていただきます。

スポンサーリンク

Contents

バックスイングで頭はどのくらい動くのがいいのか?

ゴルフスイングは回転運動なので軸が必要です。スイングするときの軸はだいたい背骨のあたりにあります。

体の背中側に軸があるので、その軸を中心に体を回転させると、バックスイングでは頭のは頭半分くらい右に動きます。右に動くというよりは右に回転します。背骨のあたりが軸なので頭が右に回転し、顔は少し右に向きます。

どのくらい右に動かくかというと頭半分くらい右に動きます。それ以上動いてしまうと右に動きすぎです。

バックスイングで頭が右に動かないとスライスやテンプラが出る

頭が全く右に回転せずにバックスイングをあげてしまうと、肩をしっかりと回転することができませんし、右足に重心を乗せることができません。

上手くボールが打てないと、頭が動きすぎていると思ってしまい、頭を動かさないようにスイングしてしまいがちですが、バックスイングでまったく動かないのも問題があります。

バックスイングで頭が全く動かないと、ダウンスイングで頭が左に突っ込んでしまったりしてドライバーだとテンプラが出てしまったり、クラブヘッドが上から入ってくるので打ち込みすぎてしまいバックスピン量が増えすぎて上に吹けあがってしまったりしますし、バックスイングで肩の回転が浅くなり、トップの手の位置がアップライトの位置(頭に近い位置)にあがるので、ダウンスイングがアウトサイドからおりやすくなるので、スライスが出やすくなります。

インパクトでの頭の位置はどこがいいのか

バックスイングで頭は右に少し動きますが、切り返しで左に動きアドレスの位置に戻ってきます。インパクトで頭がアドレスの位置に戻ってこないとなかなかナイスショットを打つ子ができません。

インパクトで頭の位置がアドレスの位置よりも右にあると、右足に重心がかかってしまい、クラブヘッドの最下点がボールの右側になってしまいますので、ダフリやトップが出てしまいますし、上手く当たったとしても右足に重心があると、ロフトが寝てしまうので、番手なりの距離を出すことができません。

逆にインパクトで頭の位置がアドレスの位置よりも左になると、トップが出やすくなりますし、ロフトが立ちすぎてしまいますので、高さが出ずに低弾道になってしまいます。

しかしながら、ドライバーのインパクトでの頭の位置はアドレスの位置かアドレスの位置よりも少し右がいいです。

ドライバーはアッパーブローにボールを捉えなければなりませんので、頭の位置は少し右がいいです。

スイング中に頭を動かしすぎないようにする練習方法①両足を揃える

それではスイング中に頭が動きすぎてしまっている場合に、実践していただきたい練習方法について解説いたします。

頭を動かしすぎないようにするには、両足を揃えてハーフスイングで練習していただくといいです。両足を揃えていると、左右に動きずらくなります。その場で回転する感覚をつかむことができます。

スイング中に頭を動かしすぎないようにする練習方法②かごを挟む

両足の間にかごを挟んで練習するのもいい方法です。練習場でボールを入れるためのかごを両足の間に挟むことによって、左右に頭が動きすぎるのを防ぐことができます。

この練習で特に感じていただきたいのは、バックスイングで右足の内側に重心をかんじていただき、ダウンスイングで左足内側に重心を感じるようにしていただく感じを掴んでください。

この練習でより効果を高くするためには、足でかごを挟むときに、僅かに足を離しておいてください。

バックスイングで右に動きすぎてしまう場合には、左足をかごにつけて置き、右足はかごとわずかに離しておいてください。どのくらい離しておくのがいいかというと、シャフト1本分くらい離してください。

そして、バックスイングで右足をかごにつけながらバックスイングをあげていただく事により、右に動きすぎるのを防ぐことができます。

逆に、ダウンスイングで左に動きすぎてしまう場合には、右足をかごにつけておき、左足をかごとわずかに離しておいて、ダウンスイングで左足とかごをつけるようにして練習していただくといいです。

スイング中に頭を動かしすぎないようにする練習方法③足の外側で踏む

スイング中に頭を動かしすぎないようにするには、足の外側に何かを踏んで練習していただくといいです。

足の外側に何を踏んだらいいかですが、専用のものを販売もされていますが、何もなければ、ボールでも大丈夫です。

右に動きすぎてしまうようであれば、右足の外側にボールを踏んで練習していただき、左に動きすぎているときには、左足の外側にボールを踏んで練習を行っていただくといいです。

振り幅の大きさはハーフスイングくらいがいいです。足の外側にボールを踏んでいますので、フルスイングはできないので、ハーフスイングくらいでボールを打ってください。

スイング中に頭を動かしすぎないようにする練習方法④肩の回転を意識

スイング中の頭の動きは左右だけでなく、上下に動いてしまうこともあります。上下に動いてしまう原因はいくつかありますが、大きな原因に肩の回転方向が間違っているということがあります。

肩の回転方向は、前傾した背骨に対して肩を直角に回転させていただくといいです。そうすることで頭が上下に動きにくくなります。

バックスイングで左肩があがり水平に肩が回転してしまと、起き上がってしましますし、バックスイングで左肩が下がりすぎてしまうと、沈み込んでしまいます。

肩の回転方向を正しくするための練習方法は、肩にクラブを担ぎ、そのクラブを背骨に対して直角に回転させてください。

スポンサーリンク

肩を背骨に対して直角に回転させることができれば、頭がの上下動をかなり抑制することができます。

スイング中に頭を動かしすぎないようにする練習方法⑤連続素振り

頭が動きすぎないようにするためには、連続素振りも有効です。1回素振りをしたらアドレスで止まりまた振る通常の素振りではなく、フィニッシュまで振ったら止まることなく、またバックスイングを始めてトップまでいき、クラブを振るという感じで止まることなく振り続ける練習方法です。

連続してクラブを振るためには、軸が必要になります。軸が動きすぎていてはスムーズにクラブを連続して振ることができません。ですので、連続してクラブを振ることにより、軸ができるので頭が動きすぎてしまうことを防止することができます。

 

スイング中に頭を動かしすぎないようにする練習方法⑥目をつぶって素振り

目をつぶって素振りをするのも、頭を動かさないでスイングするのにとても有効な練習方法です。実際にやってみていただくと分かりますが、目をつぶって素振りをすると、頭が動いているのをとても敏感に感じることができます。

できれば目をつぶって連続素振りをおこなうと、頭を動かさないでボールを打つ感覚がつかめるのでとても有効です。

しかしながら目をつぶって素振りをすると、バランスを崩してしまうことがありますので、周囲に注意しながら素振りをおこなってください。

まとめ

スイング中に頭が大きく動いてしまうと、なかなかナイスショットを打つこと手出来ませんが、頭が全く動かないのもよくありません。

頭が全く動かないと、肩の回転不足になったり、スイング中の重心移動が上手くできなくなってしまったりしますので、スイング中は適度に頭が動くのがいいです。

是非スイング中は頭を適度に動かしてボールを打ってください。

ゴルフのサブスクTeeRexは何回以上ラウンドに行けばお得なのかを徹底調査

 

 

 

 

スポンサーリンク
  電話での予約と予約サイト楽天GORAでの予約それぞれのメリットとデメリット

【注目記事】最速で上達する「ゴルフ力UPレッスン2.0のDVD」のレビューはこちらをクリック

LINEに登録で1回無料でスイング診断 詳しくはこちらをクリック

ゴルフ上達無料メルマガ登録はこちらをクリック パッティングの極意をまとめたPDFをプレゼント中

    

特集記事一覧



運営者情報

日本プロゴルフ協会会員

ティーチングプロ

野山佳治

動画にて自己紹介

運営者情報

レッスン情報

ライン登録でスイング診断が1回無料

友だち追加
ラインに登録していただきますと、あなたのスイングを無料で 1回診断いたします。

ライン登録後あなたのスイング動画をお送りください。

LINEを使ったスイング診断  詳しくはこちらをクリック

お得にラウンドするならゴルフのサブスク

【ゴルフ上達無料メルマガ】登録で3大プレゼント中

ゴルフ上達無料メルマガに 登録していただいた方に
3大プレゼント中
1.パターの極意をまとめたPDF
2.100切り診断テスト
3.オンラインスイング診断

ゴルフ上達のためのヒントを 配信しているメルマガです ゴルフ上達無料メルマガ登録はこちらをクリック

サイトマップ