目指せシングル 現役レッスンプロが教えるゴルフ上達練習方法


ゴルフ上達無料メルマガ登録はこちらをクリック 登録で3大プレゼント中
1.パターの極意をまとめたPDF 2.100切り診断テスト 3.オンラインスイング診断(1回)


【注目記事】ゴルフのサブスク年会費59,800円で回り放題のTeeRexはこちらをクリック

LINEに登録で1回無料でスイング診断 詳しくはこちらをクリック

ゴルフスイングで三角形を崩さないで維持するコツとその練習方法

ゴルフスイングの三角形といえば、アドレスの時にできた、両腕と肩のラインでできる三角形ですが、この三角形を維持してスイングするようにと、ゴルファーなら一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?

この三角形を維持するとうのは何となくは分かっていても、なんで三角形を崩したらいけないのか、いつまでどのように三角形を維持すればいいのか分かりにくいところもありますので、解説いたします。

スポンサーリンク

Contents

アドレスの三角形を維持するとは

スイングの始動は方の回転でスタートするのが正しい動きです。スイングのスタートは手や腕の形をなるべく変えないでスイングするのが、理想的です。

そこで、肩の回転のみでスイングをスタートするのがいいのですが、このとき肩の回転でスイングをスタートさせるためのイメージとしてよく言われているのが三角形の維持という言葉です。三角形を維持するということは、手上げを防ぎ腕と体を一体にしてテークバックしていることになります。

手が常に胸の正面にあるようにスイングするイメージがとてもよく、そのイメージだと手上げをふせげ、三角形を維持しやすく、正確にボールをとらえやすくなります。

肩を回さずに、手や腕だけでテークバックしてしまうと、両腕と肩のラインで作る三角形が崩れてしまいます。
あなたのスイングをオンラインでスイング診断いたします。1回無料

なんで三角形を維持しなくてはいけないの?

それではなぜ腕と肩のラインで作る三角形を維持しなければならいかということですが、手上げを防ぐためです。手上げを防いで肩を回転させるようにするためです。

ではなぜテークバックで手上げがいけなくて、肩を回転させたほうがいいのでしょうか?肩の回転が少ないと、バックスイングで腕を正しい位置に上げることができずに、前のほう(アップライト)に手が上がってしまいます。

そうするとダウンスイングはアウトサイドから降りてきますので、アウトサイドインの軌道になってしまいます。そうなると出やすい球筋はひっかけやスライスになってしまいます。また上半身と下半身の捻転差を作ることができないので、クラブを早く振ることができないので、飛距離が出ません。

それから手や腕だけでクラブを上げてしまうと、毎回同じ動きをすることが難しくなります。ゴルフスイングでは毎回同じ動きをすることにより、同じ球筋を打つことができますが、手や腕というのは非常に器用ですので、いろんな動きができる反面、毎回同じ動きをするのは難しいです。その点、肩を回転させると同じ動きをしやすくなります。

ですので、テークバックでは腕と肩のラインでできる三角形を維持して、手上げを防ぎ、肩を回転させるようにしてスイングしなければなりません。つまり三角形を維持するとは、手上げを防ぎ、肩を回転させ腕と体を同調させるためです。
オンラインスイング診断はこちらをクリック

三角形はいつまで維持すればいいのか

スイングで三角形を維持することの重要性はご理解いただけたと思いますが、だからと言って、スイング中にずっと三角形を維持しなければならないわけではありません。

腕と肩のラインでできる三角形をトップまでずうっと維持していると、右肘を曲げることができないので、コックをうまく使うことができなくなってしまい、クラブを高くあげることができません。

右肘を伸ばしたままでコックを使わずに、クラブを高くあげようとすると、腰がスエーしたり、前傾が起きてしまったりしてしまいます。
ですので、バックスイングの途中で三角形は崩れるのが正しい動きです。

それではどこまで三角形を維持すればいいかというと、手が右足の前に来るまでです。
そこまで両腕と肩のラインで作る三角形を維持したら、そのあとは三角形を維持できません。手が右足の前に来たところから右肘が曲がり、少しずつコックが入るのが正しい動きです。そして左腕が水平なったところで左腕とシャフトが直角になり、コックが完了します。

両腕と肩のラインの三角形を維持するための練習方法

三角形を維持するというより、腕と体を同調させるための練習方法ですが、何と言っても手軽にできるのは、100均などで売っている直径20~25cmくらいのボールを両腕に挟んでハーフスイングくらいの振り幅で練習するのが効果的です。

スポンサーリンク

このボールを両腕に挟んでスイングすると、手や腕だけでスイングできないので、腕と肩を同調させてスイングする感覚がつかめます。手が常に胸の正面にあるようにしてスイングしてください。バックスイングで手が胸の正面から外れてしまいますと、手上げになってしまい、いろいろなミスショットが出ます。

このボールを両腕に挟んで練習する方法はとてもいい練習方法なのですが、練習場の2階打席などで練習した場合、ボールが腕から落ちたときに、転がって下に落ちてしまったりしますので、注意してください。

あと体と腕を同調させてスイングするイメージをつかむには、グリップエンドを胸につけて、クラブを短く握ります(シャフトの部分を握る)。そして、グリップエンドを胸につけたまま、肩を回転させます。そうすることにより、スイング中に腕と体を同調させるイメージをつかむことができます。

スイング中の三角形のイメージ

先ほどご説明したとおり、腕と肩のラインでできる三角形を維持するのは、手が右足の前にくるくらいまでで、その後は右肘が曲がり、三角形は崩れますが、三角形をくずさないイメージを持つのはいいです。三角形を崩さないイメージを持つと手を胸の前に保ちやすくなり、腕と体を同調させやすくなります。

またバックスイングだけでなく、フォローでも三角形を維持するイメージを持つことにより、肩を回すことができ、左肘が引けにくくなります。

フォローではボールを打った直後に両腕が伸び、両肩を結んだラインと両腕でできる三角形ができ、その後は左肘が少しずつ曲がっていきます。ですが、フォローでも手が胸の前にあるイメージを持つと腕と体が同調したいいスイングになります。
年会費59,800円でラウンドし放題!!ゴルフのサブスクの詳細はここをクリック

パッティングの時は5角形

パッティングの時はアドレスの5角形を維持してストロークするとよく言われますが、この5角形というのは、両肘が少し曲がるので、3角形ではなく、5角形と言われています。

ですが、この5角形を意識しすぎるあまり、両肘を曲げすぎて両脇を開けてストロークしている方もいます。パッティングの時は、アドレスで前傾したら、両腕の力を抜き自然にダラっとさげて両手を合わせた形でパターのグリップを握ってください。その時の腕の形をキープしてストロークするようにしてください。

パッティングだから5角形にしなければならないと強く思いすぎないようにしてください。
あなたのスイングを無料で1回スイング診断いたします

まとめ

腕と肩の三角形を維持するといっても、腕の力を入れすぎずに、アドレスで前傾して、自然に腕を肩からダラっと垂らしたときにできる三角形をスイングのスタート時に維持するように意識して下さい。

両腕と両肩を結んだラインでできる三角形をキープすると、手打ちを防ぐことができ、腕と体を同調させてスイングすることができるので、スイングがきれいになり、飛距離も方向性もよくなります。

また三角形を維持するのは、スイングのスタートのみで、手が右足の前に来るまでですが、スイング中に三角形を維持するようにイメージを持つのはいいです。あくまでイメージです。ですが、そのイメージを強く持ちすぎるあまり、両肘を常に伸ばしたままスイングせずに、バックスイングで右肘を適度に曲げ、フォローでは左肘を適度に曲げてスイングするようにしてください。

この記事の他にも無料のメルマガにて上達のコツやヒントを配信しています。ご登録で3大プレゼント中です。
1.パッティングの極意をまとめたPDF
2.100切り診断テスト
3.オンラインスイング診断(1回)
ゴルフ上達無料メルマガ登録はこちらをクリック 

スポンサーリンク
  電話での予約と予約サイト楽天GORAでの予約それぞれのメリットとデメリット

【注目記事】最速で上達する「ゴルフ力UPレッスン2.0のDVD」のレビューはこちらをクリック

LINEに登録で1回無料でスイング診断 詳しくはこちらをクリック

ゴルフ上達無料メルマガ登録はこちらをクリック パッティングの極意をまとめたPDFをプレゼント中

    

特集記事一覧



運営者情報

日本プロゴルフ協会会員

ティーチングプロ

野山佳治

動画にて自己紹介

運営者情報

レッスン情報

ライン登録でスイング診断が1回無料

友だち追加
ラインに登録していただきますと、あなたのスイングを無料で 1回診断いたします。

ライン登録後あなたのスイング動画をお送りください。

LINEを使ったスイング診断  詳しくはこちらをクリック

お得にラウンドするならゴルフのサブスク

【ゴルフ上達無料メルマガ】登録で3大プレゼント中

ゴルフ上達無料メルマガに 登録していただいた方に
3大プレゼント中
1.パターの極意をまとめたPDF
2.100切り診断テスト
3.オンラインスイング診断

ゴルフ上達のためのヒントを 配信しているメルマガです ゴルフ上達無料メルマガ登録はこちらをクリック

サイトマップ