目指せシングル 現役レッスンプロが教えるゴルフ上達練習方法


ゴルフ上達無料メルマガ登録はこちらをクリック 登録で3大プレゼント中
1.パターの極意をまとめたPDF 2.100切り診断テスト 3.オンラインスイング診断(1回)


【注目記事】ゴルフのサブスク年会費59,800円で回り放題のTeeRexはこちらをクリック

LINEに登録で1回無料でスイング診断 詳しくはこちらをクリック

ゴルフセットアップの手順。フェースの向きを合わせ正しくアドレスするには


コースを回っていて、手に残る感触はとてもよくナイスショットなので、飛んでいく球はなぜか右に・・・。練習場では気持ちよくスイングできていい球が出ているのに、コースだとなぜかいい球がでない・・・。なんてことはありませんか?

いろいろな原因が考えられますが、大きな一つの要因としては、アドレスが正しく構えられていないことが考えられます。練習場では、マットや打席の仕切り板などがあるので、まっすぐに構えやすいですが、コースに行ったら目標方向にまっすぐな線はありません。

またコースには傾斜があったり、バンカーや木があったりしていろいろな景色があるので、目標に対してまっすぐ構えるのは難しです。ですので、正しくアドレスするのが難しくなります。そこで目標に対して正しくアドレスするにはどうしたらいいか解説いたします。
スイングの基本を徹底マスターするならこのDVD

Contents

セットアップの手順はフェースの向きから

目標に対してまっすぐ構えるようにするには、セットアップの手順をいつも同じ順番にすることが大切です。セットアップのルーティン(手順)をいつも同じにすると毎回正しい構えをしやすくなります。

それではセットアップの仕方ですが、まずボールの後方から目標方向を確認し、ボールと目標の間にスパット(目印)を見つます。スパットはボールの先1mくらい先がいいです。そのスパットにたいしてまず右手にクラブをもってフェースの向きを合わせます。

なぜ右手でクラブをもってフェースの向きを合わせるかというと、スタンスの向きが右を向きにくくなるからです。どうしても右を向いてアドレスしてしまう場合が多いですが、右手でクラブをもってフェースの向きを合わせることにより、体が左を向きながらフェースを合わせるような形になるので、右を向きにくくなります。スタンスの向きや、肩のラインが右を向きにくくなります。

逆にスタンスの向きがいつも左を向いてしまう場合は、左手でクラブを持ち、フェースの向きを合わせてくだだい。そうすると右を向きながらアドレスするような形になるので、左を向きにくくなります。

このようにしてまずフェースの向きを合わせたら、左右の足をそろえてボールのところに立ちます。ボールが左右の足の真ん中になるようにします。その後、左足、右足を開きます。その後左手もグリップを握ります。そして目標方向を見ながらワッグルし、スタンスの向き、足の位置などを微調整します。そうしたらワッグルをしてボールを打ちます。この順番でボールを打ってください。

セットアップの手順
1.ボールの後方に立ち、目標方向とボールの間にスパット(目印)を見つけます
2.右手でクラブを持ち、スパットに対してフェースの向きを合わせます
3.ボールの位置が真ん中にくるように、左右の足をそろえて立ちます
4.左足、右足を広げてスタンスを取ります
5.左手でグリップを握ります
6.ワッグルをしながら目標方向を確認し、微調整します
7.ボールを打ちます

このような手順で構えてボールを打ってください。手順を1つずつ書き出すと以上の7つになりますが、なかなか全てを覚えるのは大変だと思います。そこで大まかにいうと大事なのは、まずフェースの向きを合わせて、スタンスをとり、最後にグリップを握ります。

スポンサーリンク

大まかなセットアップの手順
1.フェースの向きを合わせる
2.スタンスをとる
3.グリップを握る
スイングの基本を徹底マスターするならこのDVD

セットアップの手順の中でいつ素振りをするのか

アドレスに入る前に素振りをすると思いますが、いつ素振りをするかというのは非常に大切です。素振りは一番最初に行ってください。まず最初に素振りをして、その後ボールの後方から目標を確認して、先ほどのセットアップの手順でアドレスしたら、あとは軽くワッグルしてボールを打ちます。

素振りをするのタイミングとしてよくないのは、アドレスしてしまってからボールを打つ直前に素振りをすることです。なぜかというとせっかく後方から見て方向を確認して、目標に対してアドレスしたのに、最後に素振りをすることにより、向きが変わってしまいますし、目標方向へのイメージがなくなってしまいます。目標への意識よりも、スイングに意識が行ってしまいます。そうすると目標方向に正しくボールを飛ばしにくくなります。

ですので、一番最初に素振りをして、その後ボールの後方から目標方向を確認して、その後アドレスしたら、ここで素振りをせずに、軽くワッグルをしてボールを打ってください。

綺麗なアドレスを作る方法

綺麗で正しいアドレスは見た目がいいだけでなく、当然いい球が出やすくなりますので、綺麗なアドレスを目指してください。スイング中の動きを変えるのはなかなか難しく、すぐには変えられませんが、アドレスは止まった状態なので、変えようと思えばすぐに変えることができます。まず今自分がどのようなアドレスをしているかチェックしなければなりませんが、写真や動画に撮ったり、鏡を見て確認してみて下さい。
スイングの基本を徹底マスターするならこのDVD

ボールと体の距離について

ボールと体の距離についてお話しさせていただきます。ボールと体の距離が近いとシャンクがでてしまったり、起き上がったりしてしまいます。逆に遠すぎると前傾が深くなり、バックスイングで体を回転させにくくなり、手打ちになってしまったりします。

ですのでボールと体の距離は非常に重要です。この距離は体調などにより、日によって変わってしまいます。この距離が変わってしまうと当然調子が悪くなり、上手くボールを捉えることが難しくなります。ですので、いつも正しい距離で構えられるようにしたいものです。

体とボールの距離をいつも同じに距離にするには、調子がいいときにどのくらいの距離なのかを測っておくといいです。調子のいい時に距離を測っておいて、調子が悪くなったら、その距離を確認するようにしてください。

ボールと体の距離はメジャーで何cmかを測っておくのもいいですが、そうするとメジャーをいつも持ち歩かなくてはならないので、一番簡単で手軽なのは、クラブで測っておく方法です。

ボールと足の間にクラブを置き、どのくらいの距離なのかをクラブを使ってどのくらいの距離なのかを測っておいてください。測るときに使用するクラブは一番長いドライバーがいいです。
スイングの基本を徹底マスターするならこのDVD

スタンスの幅をいつも一定にする

ボールと体の距離と同じように、スタンスの幅もクラブを使って測っておくといいです。スタンスの幅はその時の傾斜や打ちたい距離やその他の状況によってコースでは変わりますが、通常の平坦な状況ではどのくらいなのかを測っておくといいです。

ボールと体の距離や、スタンス幅などが変わってしまうことにより、調子が悪くなってしまうことはよくあります。ですので、調子がいい時の距離を測っておくことをお勧めします。

調子が悪いときはまずアドレスをチェックする

調子がいい時というのは、あまり悩まずに何も考えずに練習を終えてしまいがちですが、調子のいい時の状態をいつでも再現できるように、アドレス時の体とボールの距離や、スタンス幅などの距離を測っておいたり、写真に撮っておくと調子が悪くなった時に比べることができるので、調子の悪い状態を短い期間で終えることができます。

そして調子が悪いときに、ついスイングを変えてしまいたくなりますが、まずはアドレスをチェックすることが大切です。アドレスをチェックしないで、スイングをいじってしまうと、何が何だかわからなくなり、ドツボにはまってしまい、長い間低迷してしまいます。

ですので、調子が悪くなったときは、まずアドレスをチェックするようにして下さい。

スイングの基本を徹底マスターするならこのDVD
スポンサーリンク
  電話での予約と予約サイト楽天GORAでの予約それぞれのメリットとデメリット

【注目記事】最速で上達する「ゴルフ力UPレッスン2.0のDVD」のレビューはこちらをクリック

LINEに登録で1回無料でスイング診断 詳しくはこちらをクリック

ゴルフ上達無料メルマガ登録はこちらをクリック パッティングの極意をまとめたPDFをプレゼント中

    

特集記事一覧



運営者情報

日本プロゴルフ協会会員

ティーチングプロ

野山佳治

動画にて自己紹介

運営者情報

レッスン情報

ライン登録でスイング診断が1回無料

友だち追加
ラインに登録していただきますと、あなたのスイングを無料で 1回診断いたします。

ライン登録後あなたのスイング動画をお送りください。

LINEを使ったスイング診断  詳しくはこちらをクリック

お得にラウンドするならゴルフのサブスク

【ゴルフ上達無料メルマガ】登録で3大プレゼント中

ゴルフ上達無料メルマガに 登録していただいた方に
3大プレゼント中
1.パターの極意をまとめたPDF
2.100切り診断テスト
3.オンラインスイング診断

ゴルフ上達のためのヒントを 配信しているメルマガです ゴルフ上達無料メルマガ登録はこちらをクリック

サイトマップ