目指せシングル 現役レッスンプロが教えるゴルフ上達練習方法


ゴルフ上達無料メルマガ登録はこちらをクリック 登録で3大プレゼント中
1.パターの極意をまとめたPDF 2.100切り診断テスト 3.オンラインスイング診断(1回)


【注目記事】ゴルフのサブスク年会費59,800円で回り放題のTeeRexはこちらをクリック

LINEに登録で1回無料でスイング診断 詳しくはこちらをクリック

つま先上がりの傾斜からの打ち方のコツと出やすい球筋を徹底解説


ゴルフ場をラウンドしていると、練習場のように平らなところばかりではなく、傾斜から打つことが多いです。傾斜にはつま先上がり、つま先下がり、左足上がり、左足下がりの4つがあり、またその複合の傾斜になっていることもあります。

そのなかでも左足上がりとつま先上がりは比較的易しい傾斜で打ちやすい傾斜です。今回はつま先上がりの傾斜の打ち方とコツそして、出やすい球筋についてご説明させていただきます。

スポンサーリンク

Contents

つま先上がりの傾斜のスタンスの取り方

つま先上がりは普通に打つと左にフックします。なぜフックするかというと、その要因は2つあります。まず1つ目は、つま先側が高いので、アドレスするとクラブヘッドのトゥ側があがります。そうなるとフェースが左を向きます。フェースが左を向くことにより、フックが出やすくなります。

もう1つのフックする要因は、傾斜なのであまり、体(肩)の回転ができずに、腕だけでスイングするようなスイングになるので、フェースがインパクトで返りやすくなり、フックしやすくなります。

このように、つま先上がりの傾斜では、アドレスでトゥ側が高くなるのと、体が回転できずに腕の振りが大きくなるのでインパクトでフェースが返りやすいという2つの要因でフックしてしまう可能性が高いのですが、つま先上がりの傾斜からは、逆にスライスしてしまう可能性がほとんどないので、狙いやすい傾斜と言えます。打てばほとんどフックします。

フックしてしまうので、スタンスの取り方は最終的にボールを落としたいところよりも、右を向いてスタンスを取ります。どのくらい右を向いたらいいかはその時の状況によって異なります。

フックの曲がる度合いが大きくなる要因としては、短いクラブ程曲がりが大きくなります。また大きくスイングするとフックの度合いが大きくなります。当然つま先上がりの傾斜が強くなればなるほど、フックする度合いが強くなります。

フックの度合いが大きくなる要因
1.短いクラブ程フックしやすい
2.スイングを大きくするとフックしやすい
3.つま先上がりの傾斜が強くなるとフックしやすい

これらの要素を考慮してそのくらい左を向いたらいいかを決めてください。それではつま先上がりからの打ち方をご説明させていただきます。

つま先上がりの傾斜からの打ち方のコツ

まずつま先上がりからはフックしやすいので、スタンスの方向は右を向きます。傾斜ですので安定させるために、スタンスは平らなところよりも広くします。前傾角度はつま先上がりの傾斜に合わせて浅くなります。クラブは少し短く握ってください。傾斜からのショットはあまり重心移動を行わない(ダウンスイングで左に重心が移動しない)ので、ボールの位置は通常の位置よりも右足寄りになります。大体スタンスのセンターくらいになります。

つま先上がりの傾斜からのアドレスでのポイント(コツ)
1.スタンスは右を向く
2.スタンスを広くする
3.前傾を浅くする
4.クラブを短く握る
5.ボールの位置はスタンスのセンター付近(通常よりも右)
以上の5つに気を付けてアドレスしてください。

次に打ち方ですが、傾斜からのショットになりますので、体(肩)の回転が少なくなり腕の振りが大きくなり、手打ちのような感じになります。またスイングの大きさはあまり大きくしないようにしてください。大きくすインングすると傾斜なので、当たらなくなってしまうというのもありますが、大きく振ると左への曲がりが大きくなります。

スポンサーリンク

つま先上がりの傾斜から打つときに、曲がりを小さくするには、持つクラブの番手を平らなところから打つときよりも、1番手か2番手大きいクラブを持って、小さいスイングをしてください。そうすると曲がりが小さくなります。

またつま先上がりの傾斜に限ったことではありませんが、傾斜からのショットはスイングを大きくしないので、あまりスイング中に重心移動を大きくしないようにしてください。バックスイングであまり右に移動させず、ダウン~フォローにかけて左への重心移動を大きくしないようにしてください。

つま先上がりの傾斜からの打ち方のポイント(コツ)
1.持つ番手を1~2番手を上げる(平らなところから9番で打つ距離だったら、8番か7番を持つ)
2.大きなスイングをしない
3.あまり重心移動を大きくしない

つま先上がりの傾斜からの傾斜は打ちやすい

つま先上がりの傾斜は比較的打つのが易しい傾斜です。またすり鉢状(フェアウェイが低く、左右が高くなっていて、左右に曲がってもフェアウェイに落ちてくるような傾斜)になっているゴルフ場が多いので、つま先上がりの傾斜は、スライスして右の傾斜に行ってしまった時が多いです。

通常平らなところから打つとスライスしてしまう方も、つま先上がりの傾斜からは、スライスはせずに、フックかもしくはまっすぐボールが飛ぶので、スライサーが打ちやすいと感じる傾斜です。

また平らなところから打つとフックしてしまうことが多い人も、いつも見慣れている左に曲がる球筋が出やすいので、いつもより曲がりを大きく見る必要がありますが、打ちやすい傾斜に感じます。

そしてつま先上がりではアドレスで、前傾が浅くなるので、直立した状態に近くなるので、構えるのが楽です。

このようにつま先上がりの傾斜からは打つのが楽なのですが、それでもつま先上がりの傾斜から上手く打てないのは、アドレスが間違っているか、大きく振りすぎているかです。アドレスでの5つのポイントをチェックしてみたください。

つま先上がりの傾斜からダフッてしまう原因

つま先上がりの傾斜からダフッてしまうのは、スイングを大きくしすぎていないか、クラブを長く持っていないか、ボールの位置が左すぎないか、バックスイングで右足への重心移動が大きくないか、またダウンスイング~インパクトで右足に重心が移動していないかをチェックしてください。高い球をうとうとすると右足に重心がきやすくなりますので注意してください。

つま先上がりの傾斜からダフってしまう原因
1.スイングが大きくないか
2.クラブを長く持っていいないか
3.ボールの位置が左すぎないか
4.インパクトの時に重心が右足にないか
これらをチェックしてみてください。

つま先上がりの傾斜からトップしてしまう原因

つま先上がりの傾斜からトップしてしまうのは、大きなスイングをしていないか、スイング中に起き上がっていないか、ボールを打つ前に目標方向を見ていないかとチェックしてください。つま先上がりは右を向いてアドレスするために、目標の方向が左側(背中方向)になります。ですので、目標を意識しすぎてしまうと左へひっかけてしまったり、左にクラブを振ってしまい、クラブヘッドがボールに届かずに、トップしてしまったりしますので、目標方向を意識しないで、ボールを打ち出す方向(目標よりも右)を意識してスイングしてください。

つま先上がりの傾斜からダフッてしまう原因
1.スイングが大きくないか
2.起き上がっていないか
3.目標方向を意識しすぎていないか(打ち出し方向を意識する)

つま先上がりの傾斜からの練習方法

つま先上がりの傾斜からのショットの練習方法ですが、練習場で練習するときは、左右の足のつま先寄りでボールを踏み、ティーアップして練習してください。そうすると練習場でもつま先上がりの傾斜を作ることができます。ただあまりティーアップを高くしてしまうと、クラブヘッドがボールの下をくぐり、天ぷらや大きく左に飛んだりして、思わぬ方向に飛んでしまうことがありますので注意してください。

まとめ

つま先上がりの傾斜のスタンスの取り方
つま先上がりの傾斜からの打ち方のコツ
つま先上がりの傾斜からの傾斜は打ちやすい
つま先上がりの傾斜からダフッてしまう原因
つま先上がりの傾斜からトップしてしまう原因
つま先上がりの傾斜からの練習方法

つま先上がりの傾斜は正しく構えて、スイングを大きくしなければ、とても打ちやすい傾斜でスライスしにくいので球筋が計算しやすく易しい傾斜ですので、ぜひこの記事を参考にしてショットしてみてください。

スポンサーリンク
  電話での予約と予約サイト楽天GORAでの予約それぞれのメリットとデメリット

【注目記事】最速で上達する「ゴルフ力UPレッスン2.0のDVD」のレビューはこちらをクリック

LINEに登録で1回無料でスイング診断 詳しくはこちらをクリック

ゴルフ上達無料メルマガ登録はこちらをクリック パッティングの極意をまとめたPDFをプレゼント中

    

運営者情報

日本プロゴルフ協会会員

ティーチングプロ

野山佳治

動画にて自己紹介

運営者情報

レッスン情報

ライン登録でスイング診断が1回無料

友だち追加
ラインに登録していただきますと、あなたのスイングを無料で 1回診断いたします。

ライン登録後あなたのスイング動画をお送りください。

LINEを使ったスイング診断  詳しくはこちらをクリック

お得にラウンドするならゴルフのサブスク

【ゴルフ上達無料メルマガ】登録で3大プレゼント中

ゴルフ上達無料メルマガに 登録していただいた方に
3大プレゼント中
1.パターの極意をまとめたPDF
2.100切り診断テスト
3.オンラインスイング診断

ゴルフ上達のためのヒントを 配信しているメルマガです ゴルフ上達無料メルマガ登録はこちらをクリック

サイトマップ